手塚治虫  ブラック・ジャック展
Photo:Runa Akahoshi「手塚治虫 ブラック・ジャック展」展示風景 ©Tezuka Productions

連載開始50周年「手塚治虫 ブラック・ジャック展」が開幕

貴重な直筆原稿を500点以上公開 過去最大規模の展覧会

Naomi
テキスト:
Naomi
広告

六本木ヒルズ森タワー52階の「東京シティビュー」で、「手塚治虫 ブラック・ジャック展」がスタートした。連載開始50周年を迎えた、日本における医療漫画の原点とも言える名作である。その貴重な直筆原稿が500点以上も並ぶ、過去最大規模の展覧会だ。

ブラック・ジャック
Photo:Runa Akahoshi展示風景 ©Tezuka Productions

同作は、医師免許を持たず、顔に傷のある天才外科医「ブラック・ジャック」こと間黒男(はざま・くろお)が、自ら創り出した人造人間で助手のピノコとともに死の淵に瀕した患者と対峙し、繰り広げられる物語。世界各国を舞台に、人間や生きものの命とそれを救う医療、人としての生きざまや、そもそも「医者は何のためにあるのだ」という問いにまで至る。

手塚治虫  ブラック・ジャック展
Photo: Runa Akahoshiキャラクターと写真が撮れるフォトスポット ©Tezuka Productions

普遍的かつ根源的なテーマを内包した作品は、第一線で活躍する多くの医療従事者に影響を与えている。

本展の第1室「B・Jとキャストたち」では、ユニークで強烈な登場人物たちが来場者を迎えてくれる。紹介テキストを読めば、初めてブラック・ジャックの世界にふれる来場者も、この先の展示と作品世界がもっと楽しめるはずだ。

存命中から「漫画の神様」と呼ばれた手塚治虫

手塚治虫は1928年、大阪府豊中市生まれ。開放的な家庭に育ち、自身のペンネームに「虫」という字を当てたほど、昆虫をこよなく愛する少年だったという。

漫画とアニメーションに幼い頃から親しみ、1946年に18歳で漫画家デビュー。数々の新しい表現方法でストーリー漫画を確立し、日本初の長編テレビアニメーションシリーズ「鉄腕アトム」、長編テレビカラーアニメーションシリーズ「ジャングル大帝」や「リボンの騎士」「火の鳥」「ブッダ」など、1989年に60歳で亡くなるまで、活躍し続けた。

ブラック・ジャック
Photo:Runa Akahoshi展示風景 ©Tezuka Productions
手塚治虫  ブラック・ジャック展
Photo: Runa Akahoshi展示風景より ©Tezuka Productions

手塚は日本の漫画の概念を変え、芸術とも呼べるほどの域にまで高めただけでなく、遺した作品の数々は現在も世界中で読み継がれている。文学や映画などあらゆるジャンルに影響を与えており、その功績は計り知れないほど大きい。

医療漫画を少年誌に、前代未聞の発想が人気に

自らの戦争体験から医学の道を志した手塚は、医師免許を持つ医学博士でもあった。ブラック・ジャックは、自分がもし医者になるなら、という理想の姿を描いたという。

当初、手塚の漫画家生活30周年を記念した企画として、1973年11月「週刊少年チャンピオン」(秋田書店)で5話だけの読み切りとして掲載された。

手塚治虫  ブラック・ジャック展
Photo: Runa Akahoshi展示風景より「ブラック・ジャック」第1話 ©Tezuka Productions

医療をテーマにした作品を少年漫画誌に掲載する、という発想は前代未聞のことだったが、人気が出たため、その後5年間、229話にわたって読み切り形式の週刊連載が続いた。さらに連載終了後も、新たに14話が描かれたという。

手塚作品の中で最も人気のある代表作となった理由の一つに、人間の病苦や生死をテーマに、多種多様なストーリーが1話完結で読めたことが挙げられるだろう。本展の第3室「B・J曼荼羅」では、「命 VS 金」や「人体の神秘」「ピノコがいっぱい」など、さまざまなキーワードごとに、140話ものエピソードを紹介。直筆原稿がずらりと並んだ展示空間は圧巻だ。

ブラック・ジャック
Photo: Runa Akahoshi第3室「B・J曼荼羅」展示風景より ©Tezuka Productions

昭和から令和へ、時代を超えて問いかける

続く第4室「B・J蘇生」では、作品が連載されていた1970年代の社会と現代、医療とアート、技術、倫理など、さまざまな視点からエピソードをさらに丁寧に読み解いていく。それは令和を生きる私たちを取り巻くテーマや課題とも重なり、まるで未来を予言していたかのような手塚の先見性に驚かされるばかりだ。

ブラック・ジャック
Photo: Runa Akahoshi第4室「B・J蘇生」展示風景より ©Tezuka Productions
ブラック・ジャック
Photo: Runa Akahoshi第4室「B・J蘇生」展示風景より ©Tezuka Productions

本展で展示された膨大な原稿を読み進めるうち、きっと誰もが、記憶に刻まれるエピソードと出会えるだろう。

作品の世界を味わえるメニューやフォトスポット、特設ショップも登場

本展のエントランスでは、東京タワーを背景にファンが選んだ本編の名セリフが壁一面に浮かび、ブラック・ジャックとピノコが暮らす家の居間や手術室を再現したフォトスポットが登場する。

ブラック・ジャック
Photo: Runa Akahoshi展示風景より ©Tezuka Productions

また、展示の最後にある特設ショップ「崖の上の一軒家」は来場者だけが利用でき、ここでしか買えないグッズが多数販売されている。人気アパレルブランド「glamb」とコラボレーションしたライダースジャケットは、裏生地までブラック・ジャック一色の限定アイテムで、ファンは要チェックだ。

ブラック・ジャック
Photo: Runa Akahoshi特設ショップ「崖の上の一軒家」 ©Tezuka Productions

同じフロアにあるレストラン「ザ サン アンド ザ ムーン(THE SUN & THE MOON)」では、期間限定のコラボレーションアフタヌーンティーを提供。

ピノコのモチーフがトッピングされたミルクプリンパフェやイチゴのレアチーズケーキ、フランボワーズのカヌレや、栗とカシスのシュークリームなどが、モクテル2種と紅茶、ハーブティーなど約20種のフリードリンクとともに楽しめる。

ブラック・ジャック
Photo: Runa Akahoshiピノコのピンクアフタヌーンティー~BLACK JACK 50th Anniversary ~ ©Tezuka Productions
ブラック・ジャック
Photo: Runa Akahoshiミルクプリンパフェやフランボワーズのカヌレなど ©Tezuka Productions

会期中は、本展の公式ファシリテーターに就任した宮田裕章(慶應義塾大学医学部教授)や、手塚の長男である手塚眞(ビジュアリスト)ら、豪華ゲストによるトークイベントも予定されている(事前申込制)。

「手塚治虫 ブラック・ジャック展」は2023年11月6日(月)まで。チケットの購入や、イベント、アフタヌーンティーの予約などは公式ウェブサイトで確認してほしい。

関連記事

東京、10月から11月に行くべきアート展

新作102点を一挙公開「横尾忠則 寒山百得」展が開幕

坂本龍一が生前から準備していた図書構想「坂本図書」がオープン

築地本願寺でイギリスと日本が融合、最新ジャズを堪能した夜

モードの帝王40年のクリエーションをたどる「イヴ・サンローラン展」が開幕

東京の最新情報をタイムアウト東京のメールマガジンでチェックしよう。登録はこちら

最新ニュース

    広告