従業員の自律を促したカインズの人事戦略写真提供:カインズ

ホームセンター業界最大手カインズの組織改革を、その柱の1つである人事戦略「DIY HR®」にフォーカスして、前編・後編の2回連載で、汎用的な組織改革モデルに整理していく。その施策は、「HRアワード 企業人事部門最優秀賞」などを受賞し、第三者から高評価を得ており、業界を超えて日本企業の経営改革に示唆が多い。本稿は、同戦略をリードした元執行役員CHRO(現ブレインパッド常務執行役員CHRO)の西田政之氏と、外部コンサルタントとして人事制度改革面で関与したパーソル総合研究所ディレクターの伴雄峰氏が共同で執筆する。前編は、カインズの具体的な改革策とその効果を詳述する。

コアバリュー「DIY」に基づく
人事戦略ストーリー

 VUCAの時代の企業成長において欠かせないのが、個々の従業員が「自律」して仕事をしていくことである。その理由は後述するが、多くの大企業経営者がその重要性を認識しながらも、実現できていない。

 個人が自律する組織改革を実現するには、相応の「人事戦略」が求められる。しかし、経営者は「人事部にその力がない」と嘆き、人事責任者は「経営層が理解してくれない」と悲嘆するといった状況が現実である。また、新たな制度や仕組みを切り取って紹介する「戦術」事例は世に溢れているが、コンセプトや全体構造、作用機序などを統合的に捉えた組織改革の「戦略」事例は少ない。

 そのような中、自律型への変革を目指して人事戦略ストーリーを掲げ、他に類を見ないスピードで一気呵成の組織改革を推進しているのが、カインズである。当事者だった筆者らには、そのように言い切れる自負がある。

 この事例をモデル化し、「フレームワーク(持つべき視点の枠組み)」として提示できれば、多くの伝統的な日本企業が個の自律を目指した組織改革を進める上で参考になると考えた。それが、本稿執筆の動機である。

 カインズは今、第3創業期を迎えている。創業者の土屋嘉雄氏がホームセンターを全国展開した第1創業期、2代目社長の土屋裕雅(現会長)氏がSPA(製造小売業)宣言をしオリジナル商品を拡大した第2創業期、そして2018年に第3の創業としてIT小売業宣言をした。

 世の中の変化にともない、当グループの経営理念「For the Customers」を実現するには、自分たち自身もデジタル化を推進していく必要がある。その前提においてコーポレートトランスフォーメーション(CX)によって、人と組織をバージョンアップしていくことが必須であった。

 第3の創業のため、2019年、現社長の高家正行氏が中心となって戦略構想「PROJECT KINDNESS」を策定した。それは、新事業を開発するSBU(ストラテジック・ビジネス・ユニット)戦略、デジタル戦略、空間戦略、メンバーへのKindnessの4つの柱で構成されている。4つ目の「メンバーへのKindness」が、本稿で詳述する新たな人事戦略であるDIY HR®に結びついてくる。

「メンバーへのKindness」とは、従業員のエンゲージメントを高める施策に他ならない。従業員個々のメンバーが自らを解放し、自らの意思をもって自分の頭で考え、行動することで、内発的動機づけが促され、かつ自発的アクションが多様な仲間と交わる機会を誘発して創発を起こしていくことにつながる、と考えたのだ。

 経営執行体制の強化のために他の主要CXO職と合わせて、CHRO職がカインズに誕生したのは2021年、まさにこのタイミングであった。

 2020年に「メンバーへのKindness」を推進するために分科会が発足し、メンバーへの詳細なヒアリングをベースとした人事制度改定や施策立案が行われた。ただ、その最中にCHROに就任した筆者の西田は、そこに人事戦略ストーリーがなかった点に大きな物足りなさを感じた。「メンバーへのKindness」の実現には、企業理念とコアバリューを土台に、経営戦略とアラインした(すり合わされた)人事戦略ストーリーが不可欠になるからだ。

 この人事戦略ストーリー発案のきっかけになったのは、CHRO就任前2ケ月間の店舗研修中での発見だった。店舗の中を見渡すと、DIY(Do it Yourself)が溢れていたのである。カインズには、くらしを良くするために自分で創意工夫すること全てが「DIY」であるというDIY思想がある。その気づきをもとに人事戦略ストーリーを一気に創りあげた。

 カインズにはコアバリューがある。「Kindnessでつながる」「創るをつくる」「枠をこえる」の3つである。1つ目は同社の強みであり信頼の証である「Kindness:親切心」を大事にすること、2つ目は率先して新たなことにチャレンジし、自らがキャリアパスを創り上げていくこと、3つ目は常識を超えて自由な発想をし、多様な環境の中でイノベーションを起こしていくことを表している。この3つのコアバリューをベースにメンバーの行動変容を支えていくのが、DIY HR®のポイントだ。

 このDIY HR®を推進することでCXを実現し、デジタル化時代の小売業をリードするという会社目標と個人の自己実現目標のベクトルを合わせ、組織パフォーマンスを最大化することで、社会的貢献と社員幸福度向上の両方の追求を目標とした。

 DIY HR®は、DIY Career Path®、DIY Learning®、DIY Communication®、DIY Workstyle®、DIY Wellbeing®の5つの柱から成り立っている。その柱ごとに展開されている施策によって、正社員だけでなく、店舗で働くパート・アルバイトを含めた全てのメンバーの顕在的、潜在的な個の力を引き出して、組織パフォーマンスを最大化することを目指している※。