Sinomacrops

Last-modified: 2024-04-08 (月) 18:53:52
EEE36CA5-3E0C-47E1-AEA0-F568481DEFEF.jpeg
種属Sinomacrops bondei
時代中後期ジュラ紀


基礎値と成長率

能力基礎値成長率(野生)成長率(テイム後)[**]テイム完了時固定(add)補正テイム完了時乗算(mult)補正
Health11022+5.4%+0.07-
Stamina15015+10%--
Oxygen15015+10%--
Food90090+10%--
Weight801.6+4%--
Melee Damage10[*]+0.5+1.7%7%17.6%
Movement Speed100%-+1%--
Torpor1006-+0.5-
  • テイム時のレベルが高いほどステータスは上昇します。(移動速度以外)
  • 個体ごとにステータスにばらつきがあります。
    • Torpor以外のステータスはレベルの数だけランダムで振り分けられます。(7種にランダム、飛行生物は移動速度除く6種にランダム)
    • Torporは他のステータスと違い、レベルが上がると必ず上昇します。(手動レベルアップ以外)
  • [*]この基礎値に実際のゲーム内で表記されている倍率をかけたものが与ダメージとなります。(基礎攻撃力は変動しない)
  • [**]テイム直後の能力値を基準として増加します。

■移動速度

移動タイプ基礎速度スプリント速度(野生)スプリント速度(テイム後)スタミナ消費
歩行48(492.8)192192(892)5
飛行4504504503
水泳450(300)112511253
  • これらは移動速度100%時の基礎速度です。
    • ()内に記載されているのは人間(サバイバー)のデフォルトの移動速度です。

特性

■行動

攻撃前方
採集なし
特殊行動威嚇、飛行
備考-
 

■生態

生息地全域の平野、森林
気質受動的
産卵あり
ドロップ生肉
備考キチン装備をつけている者には積極的に攻撃する。
 

■テイム

テイム・騎乗テイム可、騎乗不可、テイムは手渡し
テイム時の餌キチン
サドル制作に必要なレベル-
備考頭防具を装備できる。
 

◼️コマンド
admincheat summon Sinomacrops_Character_BP_C

補足

現実では

2021年に記載されたばかりの新種翼竜。アヌログナトゥス科という翼竜の中でもかなり特殊化したグループに含まれる。
寸詰まりの顔と大きく開く口、大きな眼が特徴であり、薄暗い森の中を飛び回り昆虫を食べる、現在のコウモリのような生態を持っていたと考えられる。
シノマクロプスは同科の他種に比べ尾が長いことが特徴。翼を広げても数十cm程度と非常に小型。
ちなみに本種が発見された地層では保存状態のよい翼竜がいくつか知られており、本種と同年に別の翼竜、Kunpengopterus antipollicatusという種もここから記載されている。

ゲーム内では

昆虫を食べていた性質を再現したためか、キチン装備をつけた者や虫系の生物には、普段受動的なシノマクロプスが急に攻撃的になる。
肩乗せ生物の部類では目が大きいためか、愛嬌のある顔となっている。

テイムの仕方

手渡しテイム。餌はキチンのみで、キブルなども食べない。
Sinomacropsの近くに、騎乗していない状態でサバイバーが立っていると、ハートのエフェクトを出しながら接近してくる。このとき、Sinomacropsが近づいてくるのを待つと、手渡しが可能に。こちらから近づこうとすると逃げてしまうので気を付けよう。また、テイム済みの恐竜が近くにいた場合でも、Sinomacropsは逃げ出してしまう。
一度手渡しをすると、いったんサバイバーから離れていくが、またしばらくするとやはりハートのエフェクトを出して戻ってくる。Sinomacrops自体小さくて見失いがちなので、インベントリのテイムリストからしっかりマーキングすることをオススメする。

木の檻にしまったり、建物の中に誘い込んだりすると、手渡しが不可能になる。
ありとあらゆる肉食から狙われ、虫系には自分から喧嘩を売りに行く習性があるので注意が必要。
サバイバーがキチン装備を身に着けていれば襲い掛かってくるので、それで自分にヘイトを向けさせておけば、見失うこともなく安全は確保できる。
トラップとしては手渡しをした瞬間、木の檻を重ねるように設置して閉じ込め、30秒ほど経ってから檻を除去して解放するとクールダウンが終わるのですぐに近寄ってくる。檻に入れてテイムするのではなく、次の手渡しまで安全に拘束するという作戦。追い回すよりは楽だが、タイミングがシビアなので慣れが必要。

ロストアイランドの全域に生息しているが、70/55付近の河口から内陸に向けて流れる川周辺が、数も多く、敵対生物も少ないのでテイムしやすい。
生息地は河川や沼に集中し、海岸や東草原の湖などでは見かけない。付近に餌となる小型の昆虫がいると生息数が多く、その場でキチンも入手できる。

テイム後の性能

いわゆる肩乗せペット。餌はキチン。一応、テイム後ならキブルも食べるがコストパフォーマンスは良くない。
卵生であり、通常通りの交配が可能。赤ちゃんの餌もキチン。
肩に乗せている間は画面右側に追加のHUDが表示され、シノマクロプスの食料値・スタミナ・威嚇のリキャストが分かるようになる。
プレイヤーの飛行を可能にし、鳥や虫などの小型生物を追い払い、道具袋の役目も果たすなど極めて優秀かつ万能。

飛行/滑空

その驚異的な羽ばたきにより、TEKチェストピースとは違う形で飛行能力をサバイバーに与えてくれる。ジャンプキー(デフォルトならスペース)を押し続けることで、サバイバーの身体がゆっくりと宙に浮かび上がっていき、そのまま移動も可能。また、Cキーでグライダースーツスキンのような滑空、Xキーでパラシュートのようにゆっくり降下を開始する。パラシュート能力は、Sinomacropsのスタミナが切れたときにも自動で発動するので、無理して飛び続けても落下死の可能性は少ない。TEKチェストピースにグライダースキンを装着することは不可能なので、現状、「上昇」と「滑空」の両方をこなす手段は、このSinomacropsに限られる。
この飛行能力は想像以上にちゃんとした「飛行」なので、野生恐竜に襲われた際の緊急回避手段、地形の飛び越え、洞窟攻略の簡易化など、用途は幅広い。ローカル検証によると、飛行能力が封じられているのはGenesis Part1のみで、アベレーションや他マップの洞窟でも飛行は可能であるとのこと。
また、水中で羽ばたくと水泳に若干の加速が入り、スキューバフィンとの相乗効果もある。ジャンプ2回押しで水面から飛び上がることも可能なので、飛行生物が水に触れて騎乗解除してしまうような事故からの立ち直りが安定する。なお、肩乗りの生物は肩から降ろさない限り水中では溺死しない仕様になっている。
岩などの間に挟まって動けなくなった場合も、通常であれば途方に暮れるか救援を待つしかないが、この生物がいれば脱出可能。

飛行にも滑空にもスタミナを消費するが、スタミナの消費量は意外と大したことがなく、緊急回避程度に使うのであれば低レベルでも問題なく運用できる。実際に使ってみてスタミナが十分だと感じたら、重量を上げていくのも良いだろう。
TEKチェストピースやグライダースキン、スキューバタンクなどの背中が塞がる装備を装着している場合、飛行能力は全て封じられる。特にTEKチェストピースはエレメントの残量に関わらず封じられてしまうため併用はできない。

細かい操作について(折り畳み)

キー表記はPC版デフォルト(PS4版)

  • 飛行:空中でスペースキー押し続け(○ボタン)
    • 素早く2回押すと、Sinomacropsは頑張って羽ばたき、普段より素早く上昇する。水面からの離脱などに使える。
    • 水中ではサバイバーの水泳が加速する。
  • 滑空:Cキー(R3)
    • SHIFTキーでスプリント(L3)
      • 上下の角度(ピッチ)はスプリント中でないと変えられない。スプリントしないとマウスを前後しても視点が変わるだけ。
      • イメージ通り、下を向くと降下と加速、上を向くと上昇と減速。
      • 一定の速度以下になると墜落するので、基本的にはやや下を向いて飛ぶ。
      • 降下加速中にスペースキー長押しで飛行に移行すると、ある程度は加速を維持したまま前進と上昇を行える。
    • 平地でのダッシュジャンプからなどの低空での利用は、スプリントしないほうが長く飛べる(スプリントしなければ失速による墜落はしない)
  • パラシュート降下:Xキー(L1+R3)
    • Sinomacropsのスタミナが切れたときにも自動で発動する。
  • その他:Rキー長押しからリングメニュー選択(□ボタン)
    • 下記の威嚇や、肩に乗せたままインベントリへのアクセスができる。

威嚇

長押しメニューで「Scream」という項目を選ぶと、翼を広げ、甲高い声をあげて威嚇を行う。
これは、イクチオルニスやディモルフォドンのような小型生物を怯えさせ、遠ざける効果があるほか、ティタノミルマやメガネウラのような小型昆虫にはダメージを与えることができる。肩乗せ状態で使用するには、Rキーを長押しした状態で「Scream」を選択するか、エモートで「手をたたく」を行うこと。また、長押しメニューから自動で使用するか否かを選択可能。
自動で使用する場合も、メニューから使用させる場合も、威嚇には同一のクールダウンが1分間存在する。連発が可能なわけではないので注意。

虫系特効

シノマクロプスのメレーは大して高いわけではないが、虫系に対しては10倍の特効能力を持つため、それなりのダメージを与えることができる。
この場合の虫系は、威嚇でダメージを与える対象になる小型昆虫から、カマキリ、アラネオモーフス、プルモノスコルピウス、アースロプレウラ、ブラッドストーカーなども含む。おそらくはメガテリウムの特効対象と同じ。
虫系の生物はヘルスが高くないこともあって、小回りの利くシノマクロプスであっさり倒せてしまうことも多いが、わざわざ肩から降ろして攻撃をさせるほどではないだろう。

重量軽減

シノマクロプスのインベントリに入っているアイテムは、その重量が半分になる。
肩乗せペットはそもそもインベントリ内のアイテム重量がサバイバーに与える影響を半分にするので、重たいものを持たせることで重量を1/4にして運ぶことができる。
Rキー長押しからのメニュー選択で降ろさなくてもインベントリを開けるため、実質ストレージバッグのような使いかたが可能。ただし、他の生物に騎乗しているときにRを押すと肩から下ろす動作になってしまうので注意。
また、クロスヘアをHキーで表示させ、トライブメンバーに定めてEキーを2連打するとトライブメンバーにシノマクロプスを移すことができる。

総じて

細かく多彩な能力を持つペットだが、やはり飛行と滑空が光る。プテラノドンのサドルを解禁する前にテイムすることも難しくなく、序盤に捕まえられればその後のサバイバルがぐっと楽になるだろう。上述の通り、使い道次第では高レベルを無理に狙う必要もなく、初心者からすればキチン確保がやや難しめなことを除けばオススメしやすい生物と言える。序盤で苦しめられやすいイクチオルニスを追っ払ってくれるのもありがたい。

コメント

マナーを守ってコメントしましょう。
詳しくはガイドラインを参照。

  • 公式等倍テイム率で罠系潰されてキチン装備誘導も繰り返し途中で逃げられて諦めかけてたが、いかだ海上誘導で簡単にテイム出来てたまげた。陸地から50mも離れてればシノマが頭上ホバリングといかだに着地しかしなくなるんで、食糧値尽きて瀕死の個体でもリカバリー効いた。 -- 2022-09-19 (月) 05:05:07
  • 少し前のイベカラのときに公式等倍で10匹ほどテイムしたけど柵の土台と檻使ったトラップで問題なくテイムできました。ただ他のシノマが近寄ってきて勝手に檻に入って敵対行動取るとテイム中の個体も敵対したのである程度間引いてからでないと安定性は下がります。 -- 2022-10-03 (月) 00:08:56
  • テイム済みのシノマって強制的にキチン食べさせることって前から出来ませんでしたか? -- 2022-10-05 (水) 02:03:39
  • アイランドへ連れてって免疫の洞窟のお供にしたんだけど、さすがにヒル沼のヒルを威嚇一つで殲滅してくれるのはありがたい。ただ、攻撃扱いのうえリンクするのか、生き残ってたやつがこっちめがけてやってくる。威嚇のダメージが有効な範囲みたいなのあるのかな。 -- 2022-10-10 (月) 12:44:37
  • 今でも使えるシノマトラップってありますか? -- 2022-11-19 (土) 18:44:27
  • 2日連続で肩に載せてたシノマが突然したんだけど同じ様な症状の人いるのかな。今のところサンプル少なすぎて全く条件わからないんだけど。 -- 2022-12-24 (土) 01:48:24
    • ✕ 突然した → ◯ 突然死した -- 2022-12-24 (土) 01:49:08
    • アンチメッシュかな? -- 2022-12-24 (土) 07:16:50
  • 肩乗せインベントリの仕様が悪さしているのか、背中にくっつけてるとその辺の水場から水を飲めなくなるね -- 2023-03-28 (火) 16:52:46
  • PS4版の操作方法について追記 -- 2023-06-26 (月) 09:23:01
  • TEK洞窟に持ち込み可能。前半の溶岩地帯では飛ぶことはできないが威嚇によるミクロラプトルの牽制は可能。寒くなるエリアから飛行可能になり、そのままボスアリーナでも引き続き飛行可能でした。 -- 2024-01-07 (日) 18:08:22
  • この子の虫特効はリニオにも効きますか? -- 2024-04-08 (月) 18:53:52

※似たような話題の時や返信したいときは、そのコメントの左側の〇をクリックしてからコメントしましょう。