PR この記事にはアフィリエイトの広告を掲載しています。

Kodak PIXPRO FZ55で撮った写真をレタッチしてみた!

カメラのあれこれ
KODAK Digital Still Camera

バナナかむ
バナナかむ

今回はFZ55で撮った写真をレタッチしたよ!って話。作例まつり!

FZ55を購入してもう3週間が経とうとしております。このカメラは本当に小さくて比較的起動も早く自撮りもできるカメラです。使いやすい。ちょうどいいカメラ。FZ55なわけです。ありがとうFZ55。って感じです。

撮ってて思ったんですがもう少し自分色にしたい。撮って出しだと勿体無いなと。レタッチしたい。と

ということで今回はAdobe Lightroomを使ってPIXPRO FZ55で撮った写真をレタッチしてみました。

Kodak PIXPRO FZ55とは?

こちらのカメラがKodak PIXPRO FZ55です。本体サイズがiPhone12miniより小さくポケットに忍ばせてシュッと写真が撮れる代物です。最近インスタグラムなどのSNSでよく見かけるカメラです。平成チックな写真が撮れる”デジカメ版の写ルンです”とも言われています。←メーカー違うやんとつっこみたくなる。平成チックって何?とも思ってる30代のおぢです。☆

Kodak PIXPRO FZ55というコンテジ 作例あり
平成チックな写真が撮れる! ここ最近、コンテジブームが来てたりするんです!僕自身前にGRⅢというカメラを紹介していました 実際に今でも欲しい。でもね、、、RICOH GR III HDFってのが出るん...

↑過去にFZ55について書いた記事です☆ 参考までに読んで頂けると非常に嬉しいです。

レタッチとは?

ここでさっきからレタッチ、レタッチと言ってるけどなに?と思っておられる方に簡単に説明をすると

レタッチ=加筆、編集 という意味です。日本語で言えば編集です。

撮ったままの状態の写真のことを「撮って出し」と言います。今回はレタッチを加えて僕が好きな感じに手を加えたものを紹介させていただきます。

\こちらの記事もオススメ♫/

Kodak PIXPRO FZ55を持つべき人!
こんにちは! バナナかむ 前回、更新したKodak PIXPRO FZ55というコンテジという記事が思ったより好評でびっくりしました。 とても嬉しく思います。読んで頂いた方本当にありがとうございます。...

それでは行ってみよう!←なんか言ってみたくなった☆

レタッチした作品たち

今回の撮影した場所は愛知県内です。もし気になるようでしたら是非とも足を運んでみてください。逆にここきて!楽しいよというスポットがあるようでしたら教えて頂けると嬉しいです

バナナかむ
バナナかむ

今回は右側が撮って出し。左側がレタッチ後の写真です。

これは近所の公園で撮った1枚です。花壇にカメラを潜らせて太陽に向かって撮った1枚です。フレア感が程よく自分で撮ったと思えない1枚でした。

こちらは名古屋栄にある松坂屋の屋上にあるスカイランドです。

この施設は46年もの歴史がありもうレトロなんですがもっと誇張したいと思いレタッチしてみました。

この施設は2024年5月13日をもって一時閉館します。昔の遊具なので部品の交換が利かなくなってきてリニューアルするそうです。現代風にリニューアルするそうなので楽しみであり少し悲しいですね。もっと早く知っていれば。。。

こちらもスカイランドでの1枚です。FZ55特有のブレが相まって躍動感が出て子供の必死さが表現されている1枚です

それを真剣に見つめる次女がまたいい感じです。いつもキレていろんなもの投げているのにこういう時全然投げないんですね。

バナナかむ
バナナかむ

レタッチには正解はありません。自分が表現したいものを表現すればいいと考えています。インスタいいねほしい!万人受けするものなんか求める必要はないよ。磨こう、自分の感性

これはこどもの日に愛知県半田市の半田運河で撮った1枚です。この日は鯉のぼりがたくさん泳いでいて天気もよくとてもいい写真が撮れました。

妻のお友達のお子さんと3人で撮った写真です。子供ってカメラを向けられるとピースしてくれる子。変顔する子と反応がそれぞれ違って面白いですよね。僕はカメラを意識してない写真を撮りたい。と常日頃から思っていますのでこうやって正面に立たず横から撮ることが多いです。最近は望遠レンズで遠くから撮影していますが、気付かれてダッシュして近づいてくる娘がたまらなく好きです。AFが追いつかんのが悔しい。

これは車中で撮った1枚。サングラスっていいね。モザイクかけんで済むもん。笑

長女が4歳になったらモザイクかけようかな?どうしようかな?

栄の大津通が週末歩行者天国になりますので自由に歩かせたところ。

普段車が走っているところを行けることに感動していました、ビルの合間に西陽が入ってきていい感じの逆光でした。FZ55で撮る逆光はフレアがしっかり出てレタッチすることによりふんわり感がさらに増します。

最後に

今回レタッチに使用したのはAdobeのLightroomというアプリです。カメラをやっている人にはお馴染みのアプリで、大抵の人はこのアプリを使用していると思います。

Lightroomは基本無料ですが一部課金が必要となります。まずは無料内で色々試してもらって、もっと色々やりたい!という方は課金すればいいと思います。僕的にはもう課金せずにはいられない。です。

今回はKodak PIXPRO FZ55で撮った写真をレタッチしてみた。という内容でした。

Kodak PIXPRO FZ55の記録はJPEGなのでどんな感じになるか未知数でしたがやってみて、いいじゃん破綻してない。なんなら味が出ててさらに良くなった。とも思えました。

作例を盛り込んだ今回の内容はいかがでしたでしょうか。もっといい写真撮りたいと僕自身思いました。休みの日に子供連れて遊びに行きたいと思う半分。1人でまた写真の旅に出かけたいとも思ってしまう。

子供でいて1人時間が本当に減ってしまい家と会社の行き来で1日が終わってしまう。

なのでせっかくなら写真でも撮って思い出増やしませんか??

Kodak PIXPRO FZ55はスマホでは表現できない描写を表現してくれるカメラです。

ぜひ手に取って、使ってみてください。

最後までお付き合いいただきありがとうございます。




コメント

タイトルとURLをコピーしました